ミユキ住建 > 株式会社ミユキ住建のスタッフブログ記事一覧 > 相続した不動産を売却するポイントとメリット・デメリットを解説

相続した不動産を売却するポイントとメリット・デメリットを解説

≪ 前へ|相続方法の1つ換価分割とは?メリットとかかる税金についてご紹介   記事一覧   任意売却できないケースや任意売却できないとどうなるのかについて解説|次へ ≫

相続した不動産を売却するポイントとメリット・デメリットを解説

相続した不動産を売却するポイントとメリット・デメリットを解説

不動産を相続する予定があるが、そのまま不動産を所有するべきか売るべきか分からず、お困りの方もいるでしょう。
また、売却する際のメリットとデメリットを知りたい方もいるかもしれません。
そこで今回は、相続した不動産を売却する際のポイントやメリット・デメリットについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した不動産を売却するメリットは?

不動産は、利用していなくても所有しているだけで管理費や維持費が必要であり、また税金を支払う義務も発生します。
しかし、不動産を売却してしまえば、所有時にかかる維持管理費や税金を支払う必要はありません。
さらに、売って現金化すると、住宅ローンの返済や生活費として活用することができます。
また、遺産が不動産の場合、相続人が複数いると公平に分割することが難しく、トラブルが起きやすいものです。
このような場合、売って現金化することで公平かつスムーズに遺産を分割できるのもメリットです。

相続した不動産を売却するデメリットは?

デメリットは、売却することで所有権を失うことにより、その不動産から収益があった場合にはその収益も得られなくなることです。
このため、売却前には収益をもたらす物件かどうかを見極めてから決断することが大切です。
また、相続した際は相続税を納めることになりますが、さらに、家を売ることで譲渡所得税がかかる可能性があることもデメリットでしょう。
しかし、所得税控除の特例を利用することで税負担を抑えることが可能で、利用できるものとして遺産を譲渡した場合の取得費の特例があります。
相続税の申告期限から3年以内に家を売ることで相続税を費用として差し引くことができるため、譲渡所得税を節税することができます。

相続した不動産を売却する際のポイントは?

相続した家は一般的な売却方法とは少し異なりますので、手続きする流れを知っておくことがポイントです。
まず、売却するためには不動産の名義を変更するために、相続登記をおこなう必要があります。
続いて、家をどのような方法で売却するのか決めなければなりません。
売却方法として、不動産会社に直接買い取ってもらうケースと、仲介してもらい一般の方を買主として募るケースがあります。
最後に、遺産が共有名義であった場合には、共有者全員の同意を得てからでないと売却できないことも押さえておきましょう。

まとめ

相続した不動産を売って現金化することで平等に分割でき、自分の生活費として利用することも可能になります。
売却の際は名義変更のために相続登記が必要であり、共有名義の不動産の場合には、全名義人の同意が必要であることも押さえておきたいポイントです。
ミユキ住建では大阪市の売買物件を中心に幅広く取り扱っております。
理想のお部屋探しを全力でサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

ミユキ住建への問い合わせはこちら



≪ 前へ|相続方法の1つ換価分割とは?メリットとかかる税金についてご紹介   記事一覧   任意売却できないケースや任意売却できないとどうなるのかについて解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • 内部ブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ミユキ住建
    • 〒544-0034
    • 大阪府大阪市生野区桃谷3丁目4-23
    • TEL/06-7777-3141
    • FAX/06-6741-4661
    • 大阪府知事 (8) 第41032号
  • 更新物件情報

  • QRコード
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る